人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中学生向けのお金に関する作文コンクール

中学生向けのお金に関する作文コンクール_b0008578_12180718.jpg

172.pngおかねの作文コンクール
全国の中学生を対象に、お金に関する作文コンクールです。
テーマは、お金に関することであれば自由です。
過去の入賞作品を読むこともできます。

テーマの例
・将来の夢の実現とおかねの関わり
・私のおかねのルールやわが家の約束事
・活きたおかねの使い方とは
・ニュースにみるおかね


主催:金融広報中央委員会
後援:金融庁、文部科学省、日本銀行、公益社団法人日本PTA全国協議会、日本私立中学高等学校連合会


中学生向けのお金に関する作文コンクール_b0008578_12180785.jpg




「おかねの作文コンクール」特選入賞者と秀作入賞者の作文タイトルと名前と学校名
(学年は、受賞時です。)


第49回「おかねの作文」コンクール(中学生)(2016年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「百点貯金」から学んだこと」 長嶋咲未さん (北海道 札幌市立真栄中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「お金の価値」 向山佳奈さん (兵庫県 川西市立東谷中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「十円玉三枚の重み」 高橋まりあさん (新潟県 新潟大学教育学部附属新潟中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「一円玉一枚は一つの思い出」 平澤宏凜さん (東京都 東京学芸大学附属国際中等教育学校 2年生)

金融広報中央委員会会長賞
「祖父のランドセル」 酒谷南帆さん (神奈川県 カリタス女子中学校 1年生)


<秀作入賞者>

「祖母の努力」 後藤由佳さん (宮城県 古川学園中学校 2年生)

「フェアなお金の使い道」 青山瑞季さん (東京都 東京学芸大学附属国際中等教育学校 2年生)

「価値あるお金の使い方」 大上紗英さん (京都府 洛南高等学校附属中学校 2年生)

「募金を通して思ったこと」 木谷智哉さん (大分県 向陽中学校 2年生)

「ストップ5さん (ファイブ)」 渡邉成美さん (長野県 駒ヶ根市立赤穂中学校 3年生)



第48回「おかねの作文」コンクール(中学生)(2015年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「お金の使い方」を考える」 早田弥生さん (東京都 筑波大学附属中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「最後の一万円」 土屋駿さん (東京都 暁星中学校 2年生)

日本銀行総裁賞
「活きたお金の使い方とは」 山縣香納絵さん (岡山県 倉敷市立多津美中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「曽祖母からの三千円」 程能楓さん (兵庫県 神戸市立有野北中学校 2年生)

金融広報中央委員会会長賞
「塵も積もれば」 加藤梨理さん (神奈川県 三浦市立初声中学校 1年生)


<秀作入賞者>

「お母さんバンク」 野田真央さん (大分県 向陽中学校 2年生)

「安心と幸せをつかむために」 外立亜未さん (新潟県 上越市立春日中学校 3年生)

「五百円から学んだこと」 狩野菜摘さん (静岡県 富士市立須津中学校 3年生)

「みんなのためは私のため」 佐藤結衣さん (大分県 大分県立大分豊府中学校 3年生)

「未来の私への投資」 河野悠花さん (大分県 大分中学校 3年生)



第47回「おかねの作文」コンクール(中学生)(2014年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「お金の重み」 小林尚子さん (京都府 京都市立嵯峨中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「私の価値」 岡本晋さん (東京都 東京都立大泉高等学校附属中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「お金の大切さとためる楽しさ」 松田亜久里さん (神奈川県 藤沢市立片瀬中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「おかねと自分」 舟橋龍観さん (愛知県 犬山市立東部中学校 1年生)

金融広報中央委員会会長賞
「お金から広がる感謝の輪」 加藤小百合さん (愛知県 名古屋市立東星中学校 2年生)



<秀作入賞者>

「お金のありがたさ」 中西恒稀さん (東京都 筑波大学附属中学校 1年生)

「活かしたお金」 浅田花奈子さん (大阪府 吹田市立西山田中学校 2年生)

お「かねについて見たこと・聞いたこと・感じたこと」 松井佳歩さん (大阪府 高槻市立阿武野中学校 2年生)

「両親の教えから考えること」 箱井悠理さん (東京都 小金井市立緑中学校 3年生)

「母の生きたお金」 松永海杜さん (岐阜県 大垣市立西部中学校 3年生)



第46回「おかねの作文」コンクール(中学生)(2013年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「温故知新を目指して」 平田こころさん (沖縄県 石垣市立石垣第二中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「お金のありがたさ」 徳重優花さん (福岡県 川崎町立川崎中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「我が家の経済学」 牛嶋友誠さん (東京都 筑波大学附属中学校 1年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「銀色のペットボトル」 大山農さん (鹿児島県 ラ・サール中学校 2年生)

金融広報中央委員会会長賞
「留学と私」 長谷川楼奈さん (東京都 東京都立大泉高等学校附属中学校 3年生)


<秀作入賞者>

「お金の表情」 西由愛花さん (神奈川県 洗足学園中学校 1年生)

「募金から学んだこと」 西富琉之助さん (鹿児島県 ラ・サール中学校 2年生)

「生きたお金の使い方」 中西郁さん (千葉県 日出学園中学校 3年生)

「お金の価値」 中田智也さん (愛知県 名古屋市立東星中学校 3年生)

「お金の持ち主」 渡春奈さん (大阪府 吹田市立南千里中学校 3年生)



第45回「おかねの作文」コンクール(中学生)(2012年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「生き方につながるお金の使い方」 芳川真穂さん (東京都 学習院女子中等科 3年生)

文部科学大臣賞
「イギリスで貯めたお小遣い」 瀬崎章吾さん (東京都 中野区立北中野中学校 2年生)

日本銀行総裁賞
「トランペット魂の導き」 石田彩果さん (千葉県 浦安市立明海中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「我が家の生きたお金」 松浦史さん (宮崎県 宮崎第一中学校 3年生)

金融広報中央委員会会長賞
「思いやりの価値」 荒井佑奈さん (静岡県 浜松市立三方原中学校 2年生)


<秀作入賞者>

「お金は希望を届ける」 古矢俊太さん (東京都 早稲田大学高等学院中学部 1年生)

「風呂掃除から見えてきたもの」 大道希音さん (神奈川県 横浜市立市ヶ尾中学校 2年生)

「お金と幸せ」 小谷緑さん (鳥取県 米子市立淀江中学校 2年生)

「街の活性化のために」 盛山桜子さん (鹿児島県 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 2年生)

「目を覚ませ!貯金箱のお金」 船崎菜月さん (奈良県 河合町立河合第二中学校 3年生)



第44回「おかねの作文」コンクール(中学生)(2011年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「後悔しないお金の遣い方」 國井日南子さん (東京都 学習院女子中等科 2年生)

文部科学大臣賞
「理想的なお金の使い方」 細川莉穂さん (香川県 高松市立牟礼中学校 2年生)

日本銀行総裁賞
「意志のあるお金とは」 和泉愛さん (愛知県 岡崎市立矢作北中学校 1年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「お金から学んだこと」 竹本尭史さん (滋賀県 滋賀大学教育学部附属中学校 3年生)

金融広報中央委員会会長賞
「世界がつながる親切なお金」 小宮聽善さん (海外 シンガポールアメリカンスクール 8年生)


<秀作入賞者>

「お小遣い制」 小西望月さん (大阪府 帝塚山学院泉ヶ丘中学校 1年生)

「わが家の金銭教育」 芳川真穂さん (東京都 学習院女子中等科 2年生)

「大切なこと」 遠藤里緒さん (群馬県 渋川市立金島中学校 3年生)

「お金の価値」 木村遥希さん (神奈川県 横浜市立南希望が丘中学校 3年生)

「地元の明日をつくる商品」 木田夕菜さん (鹿児島県 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 3年生)



第43回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成22年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「私のルール・わが家の約束事」 平井未来さん (和歌山県 和歌山県立桐蔭中学校 1年生)

文部科学大臣賞
「お金を「もらう」ということ」 市川葵さん (京都府 京都府立洛北高等学校附属中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「カナダで考えたお金のこと」 石村瑞季さん (千葉県 市川中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「街の笑顔と未来を売る商店街」 木田夕菜さん (鹿児島県 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 2年生)

金融広報中央委員会会長賞
「夢を実現するために」 林正基さん (徳島県 徳島市立南部中学校 2年生)


<秀作入賞者>

「お金に込められた愛情」 渡邉倫子さん (福岡県 明治学園中学校 2年生)

「お金はこわいものか」 飛田野どかさん (愛知県 一宮市立尾西第二中学校 3年生)

「お金が教えてくれたこと」 朝尾朱貴さん (滋賀県 守山市立守山北中学校 3年生)

「見えないお金」の重み」 小松万希子さん (京都府 京都府立洛北高等学校附属中学校 3年生)

「新しいお金の使い方」 國枝美希さん (大阪府 聖母女学院中学校 3年生)




第42回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成21年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「母の未来予想図 ありがとうお母さん 」 高田知和さん (鹿児島県 薩摩川内市立川内南中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「我が家のきまり」 河野愛香さん (大阪府 和泉市立石尾中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「お金がない」は不幸なこと?」 平田美咲子さん (福岡県 大刀洗町立大刀洗中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「二十円の価値」 山田友希さん (青森県 平内町立西平内中学校 1年生)

金融広報中央委員会会長賞
「不思議なランドマーク」 中本賢さん (京都府 洛南高等学校附属中学校 2年生)


<秀作入賞者>

「おかねと人」 高野彩佳さん (福島県 福島市立信陵中学校 2年生)

「私の生きたお金の使い方」 小野澤佳奈さん (石川県 北陸学院中学校 2年生)

「ネパール教育援助に参加」 岩破智弘さん (京都府 洛南高等学校附属中学校 2年生)

「おかねの重み」 清水理沙さん (鹿児島県 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 2年生)

「働いたお金の価値」 清水楓さん (新潟県 糸魚川市立糸魚川中学校 3年生)



第41回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成20年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「価値あるお金の使い方」 山田つかささん (愛知県 名古屋市立守山西中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「悪徳商法の被害にあわないための我が家の対策」 植木千恵さん (群馬県 千代田町立千代田中学校 1年生)

日本銀行総裁賞
「祖母の通知表」 鈴木崇造さん (愛知県 岡崎市立甲山中学校 2年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「携帯電話とインターネット」 平井宏和さん (兵庫県 灘中学校 3年生)

金融広報中央委員会会長賞
「見えない軌跡は」 馬場悠輔さん (兵庫県 灘中学校 3年生)


<秀作入賞者>

「お金の重み」 一円泰平さん (滋賀県 近江兄弟社中学校 1年生)

「インターネットについて学ぶ」 森山心月さん (大分県 大分市立明野中学校 1年生)

「携帯電話は必要か?」 木村美咲さん (京都府 京都市立岡崎中学校 2年生)

「僕にも出来る人助け」 児嶋寛治さん (京都府 京都市立嵯峨中学校 3年生)

「資産家の英断」 野田京さん (熊本県 熊本市立出水中学校 3年生)



第40回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成19年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「私の夢」 大澤友加さん (東京 板橋区立西台中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「夢の実現に向けて」 竹内遥さん (京都 京都市立嵯峨中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「石川家の家訓」 石川明佳さん (愛知 安城市立明祥中学校 2年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「苦労の末できたお金」 益田菜月さん (沖縄 浦添市立浦西中学校 3年生)

金融広報中央委員会会長賞
「留学で考えさせられたお金」 松本恵さん (三重 高田中学校 3年生)


<秀作入賞者>

「結構です。」 渡辺紗優袈さん (広島 呉市立吉浦中学校 1年生)

「ウマイ話にウラがある」 布田旭さん (山口 山口大学教育学部附属山口中学校 1年生)

「私のチューコク社」 中園友美さん (鹿児島 南さつま市立加世田中学校 1年生)

「たかが10円、されど10円」 山明日美さん (山口 山口大学教育学部附属山口中学校 2年生)

「幸せとお金」 陸真由美さん (新潟 上越教育大学附属中学校 3年生)



第39回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成18年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「クレジット、ローンの魔力と魅力」 高橋菜央さん (東京 世田谷区立千歳中学校 3年生)

文部科学大臣賞
「苦い経験から学んだお金の大切さ」 岩波彩香さん (大阪 貝塚市立第四中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「電子マネー」 岡部憲和さん (東京 東京大学教育学部附属中等教育学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「お金を使った後に」 太田美沙希さん (福岡 福岡県立育徳館中学校 3年生)

金融広報中央委員会会長賞
「牛から学んだお金の大切さ」 有波詩織さん (新潟 上越教育大学附属中学校 1年生)


<秀作入賞者>

「貯金箱への期待」 林 春薫さん (神奈川 聖園女学院中学校 2年生)

「魔法のプラスチックマネー」 天池莉穂さん (神奈川 川崎市立塚越中学校 3年生)

「誰かのお金」 黄楊 麻理さん (静岡浜松市立湖東中学校 3年生)

「金融商品」 諸冨純さん (京都 京都府立洛北高等学校附属中学校 3年生)

「私の未来を創るおかね」 河嶋春香さん (京都 与謝野町立江陽中学校 3年生)



第38回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成17年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「祖母の財布」 山本ひかりさん (神奈川県 聖園女学院中学校 2年生)

文部科学大臣奨励賞
「新潟県中越大震災とお金」 小室慎一郎さん (千葉県 千葉市立新宿中学校 3年生)

日本銀行総裁賞
「怒った父の理由」 畠野知亜美さん (神奈川県 横浜市立藤の木中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「とにかく冷静になろう我が家の振り込め詐欺体験記」 高橋伶奈さん (群馬県 群馬県立中央中等教育学校 1年生)

金融広報中央委員会会長賞
「パパが残してくれたもの」 高橋咲紀さん (新潟県 上越教育大学附属中学校 3年生)


<秀作入賞者>

「よりよい消費者になるために」 池田蒼生人さん (福岡県 福岡市立筑紫丘中学校 1年生)

「お金を学ぶ」 永井智さん (神奈川県 小田原市立千代中学校 3年生)

「一円玉の可能性」 吉田志津香さん (新潟県 上越教育大学附属中学校 3年生)

「高い買い物」 今崎彩香さん (広島県 呉市立天応中学校 3年生)

「悪徳商法に騙されないために」 山下大輔さん (佐賀県 佐賀大学文化教育学部附属中学校 3年生)



第37回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成16年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「卑怯に負けない方法」 野島亜悠さん (京都府 綾部市立綾部中学校 3年生)

文部科学大臣奨励賞
「改めて知る三百円の価値」 清水容子さん (新潟県 佐渡市立相川中学校 2年生)

日本銀行総裁賞
「お金に命を与える時」 山内浩平さん (福井県 福井市成和中学校 2年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「たった布団一枚で」 伊藤みゆきさん (宮城県 高清水町立高清水中学校 1年生)

金融広報中央委員会会長賞
「私の夢と将来設計」 小野瑞季さん (群馬県 渋川市立古巻中学校 1年生)

毎日新聞社賞
「お金のもつ幸せ」 吉田小百合さん (山口県 長門市立仙崎中学校 3年生)


<秀作入賞者>

「夏休み仕事体験」 藤本侑己さん (千葉県 千葉市立都賀中学校 1年生)

「お金と自分」 金沢夏希さん (静岡県 静岡市立安東中学校 2年生)

「消費者としての自分」 高橋明里さん (滋賀県 近江兄弟社中学校 3年生)

「お金の価値」 細井隆之さん (京都府 和束町立和束中学校 3年生)

「かしこいお金の使い方」 中谷将大さん (山口県 長門市立仙崎中学校 3年生)



第36回「おかねの作文」コンクール(中学生)(平成15年)

<特選入賞者>

金融担当大臣賞
「大切に使いたい お金」 嶋田修一郎さん (山梨県 駿台甲府中学校 2年生)

文部科学大臣奨励賞
「働くことの楽しさと義務」 阿部美幸さん (香川県 三木町立小蓑中学校 2年生)

日本銀行総裁賞
「祖母の言葉」 森有沙さん (和歌山県 近畿大学付属和歌山中学校 3年生)

日本PTA全国協議会会長賞
「働くことの意味 仕事の中で…」 管野和奈さん (栃木県 小山第二中学校 3年生)

金融広報中央委員会会長賞
「子どもの世界にまで悪質商法」 大矢格さん (山口県 高水高校付属中学校 1年生)

毎日新聞社賞
「私の周りの悪質商法」 我妻さとみさん (東京都 練馬区立光ヶ丘第一中学校 3年生)



<秀作入賞者>

「もしも、この世に銀行がなかったら」 田上裕子さん (茨城県 土浦市立第五中学校 1年生)

「時勢と職業」 安藤明希さん (愛知県 愛知教育大学付属岡崎中学校 1年生)

「お金は災いのもとか、幸いのもとか」 土岐千沙都さん (青森県 弘前大学教育学部付属中学校 2年生)

「お金に感謝」 森田博之さん (東京都 杉並区立中瀬中学校 3年生)

「働いて得るもの」 難波友美さん (新潟県 新発田市立豊浦中学校 3年生)
中学生向けのお金に関する作文コンクール_b0008578_12282065.jpg


お金の歴史や雑学


172.pngお金はなぜ、お金なのか?

http://goo.gl/PdsZsv

池上彰さんが、お金についてわかりやすく解説されています。

お金って、例えば、1万円札のような紙幣は、みんながただの紙切れだと思えば価値はなくなります。

みんなが、1万円札という紙には価値があると思うからこそ、値打ちがあるのですね。

このように、みんなが思い込むことを「共同幻想」といいます。

つまり、お金というのは共同幻想なんですね。



172.png日本の貨幣の歴史

http://www.82bunka.or.jp/money/history.php

「おかね」のはじまり

日本の貨幣のはじまり

渡来銭の使用

領国貨幣の登場

江戸時代の貨幣制度

明治維新と通貨制度

日本銀行の設立

戦時中、戦後の通貨

記念貨幣



172.png日本の貨幣の歴史(独立行政法人造幣局)

http://www.mint.go.jp/kids/page02.html



┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

172.png 無料メールマガジン 「中学生の勉強法と高校受験対策」 

http://www.mag2.com/m/0001567251.html

<概要>

中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、

中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して

高校受験対策をする無料メールマガジンです。

将来の進路に役立つ話題や、おすすめの参考書も紹介します。

保護者様もぜひご覧ください。

バックナンバーの最新号が、無料購読できます。

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘






171.png 私の事典


171.png 意味


受験対策、入試問題、推薦入試、日程、合格体験記、過去の入試問題、過去問、受験対策、参考書、掲示板、BBS、評判、合格点、偏差値、合格最低点、勉強法など




# by koara555 | 2017-09-11 12:41 | 国語

量子力学の教科書の近藤龍一さんの高校名は八王子学園八王子高校?

12歳の少年が書いた 量子力学の教科書
量子力学の教科書の近藤龍一さんの高校名は八王子学園八王子高校?_b0008578_11424224.jpg

著者:近藤龍一<目次>第0章 量子力学とは何か。 最も基本的な事柄第1章 万物の根源。 量子力学の誕生第2章 前期量子論。 古典力学の破綻第3章 数学的定式化。 量子論から量子力学へ第4章 内在的矛盾と解釈問題。 量子力学は正しいか?第5章 量子力学の先へ。 範囲拡大第6章 近未来的応用への道。 量子力学の利用
量子力学の教科書の近藤龍一さんの高校名は八王子学園八王子高校?_b0008578_11424129.jpg

近藤龍一さんは、小学3年の時には近隣の図書館をめぐり、年間3000冊もの学問書を読破していたそうで、10歳で、量子力学の独学を開始し、11歳の時、入門書から専門書への架け橋になるような中間レベルの本を自分で書こうと決意し、中学受験勉強を優先しながらも、本の構想を練り、受験後に一気に書き上げて完成したのが「12歳の少年が書いた 量子力学の教科書」です。ところで、近藤龍一さんは、どこの高校に在学しているのだろうかと思っていたらネットでは八王子学園八王子高等学校の生徒さんのようです。(断定ではありません。)本のおわりに(あとがき)では、八王子学園八王子中学校・高等学校の元理事長に対する謝辞が書かれていましたので、八王子学園八王子高校に在学されているものと思われます。
量子力学の教科書の近藤龍一さんの高校名は八王子学園八王子高校?_b0008578_11465824.jpg




178.png私の事典178.png意味


179.png癒しの動画 おすすめチャンネル


近藤龍一さんの12歳の少年が書いた量子力学の教科書
# by koara555 | 2017-09-01 11:51 | 物理

読めるけど書けない難しい漢字は、薔薇と檸檬と顰蹙

読めるけど書けない難しい漢字
読めるけど書けない難しい漢字は、薔薇と檸檬と顰蹙_b0008578_08120190.jpg

薔薇(バラ)、檸檬(レモン)、顰蹙(ひんしゅく)
書けたら凄いと言われそうですが、自慢は禁物です (*^_^*)


読めるけど書けない難しい漢字は、薔薇と檸檬と顰蹙_b0008578_08171203.jpg




178.png小さな幸せ 178.png 私の事典 178.png ありがとう 178.png 意味



# by koara555 | 2017-08-26 08:20 | 国語

場面緘黙症

場面緘黙症_b0008578_216402.jpg


場面緘黙症とは、言語や知能の発達に問題はなく、家では家族と普通に話せるのに、学校や、特定の状況(場所・相手・活動内容など)においては話せない、という症状を言います。









場面緘黙症_b0008578_218298.jpg


(*) 「学校における場面緘黙への対応
http://amzn.to/2py5W5C


<目次>
第1章 場面緘黙についての理解
場面緘黙とは何か
場面緘黙児に共通する特徴・よく見られる特徴
場面緘黙の背景には何があるのか
ICF (国際生活機能分類) による場面緘黙の理解

第2章 学校生活における配慮や工夫
「合理的配慮」の考え方
クラスの環境づくり
授業・学校生活における配慮・対応の実際
学校行事
成績評価の考え方
進路指導・入学試験

第3章 学校内外の連携と資源の活用
連携の必要性
保護者との連携
学校内の連携と役割分担
医療機関との連携
地域の資源の活用

第4章 具体的な介入方法
場面緘黙が「治る」とはどういうことか
話すように促してよいのか?
話せる場面を広げる方法
タイプ別の介入方法
特別支援学級・通級による指導の活用
コミュニケーションをとる方法
環境の変化を活かした介入方法

第5章 アセスメントと支援計画の作成
アセスメントとは
ICF 関連図を活用した場面緘黙児のアセスメント
支援計画の作成と介入後の評価
知能検査の考え方

おわりに 自分らしくあることー文化としての場面緘黙ー











(#)中学教師の掲示板




┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
(#)無料メールマガジン 「中学生の勉強法と高校受験対策」
http://www.mag2.com/m/0001567251.html
<概要>
中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、
中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して
高校受験対策をする無料メールマガジンです。
将来の進路に役立つ話題や、おすすめの参考書も紹介します。
保護者様もぜひご覧ください。
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
http://archive.mag2.com/0001567251/index.html
上のページで、メールアドレスを入力して登録していただけましたら、
最新号のメールマガジンをお届けいたします。(無料登録)
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

場面緘黙症とは、言語や知能の発達に問題はなく、家では家族と普通に話せるのに、学校や、特定の状況(場所・相手・活動内容など)においては話せない、という症状を言います。
# by koara555 | 2017-05-03 02:20 | 学校

教員採用試験

教員採用試験_b0008578_2154230.jpg

056.gif教員採用試験で合格する試験勉強のコツ <---


「めざせ!中学校・高校教員 教員採用試験突破ガイド」



<内容>
中学校や高等学校の教員をめざしておられる方々への試験勉強のノウハウを紹介。
過去問を解くだけでは不十分です。
勉強の仕方、スケジュールの立て方、情報収集の方法、点数アップの秘訣、記述式対策、論作文のコツ、面接に詰まった時の対応法等、効率的で効果的な試験勉強のノウハウを教採のプロがお答えします。


<目次>
Chapter1 教員採用試験の準備編
1 中学校・高校の教員ってなりやすいの?! --- 中学校・高校の教員に求められる資質 
2 面接で効果的な志望動機が知りたい! --- 面接官の心をつかむアピールスキル 
3 向き不向きってあるの? --- 中学校・高校の教員の適性 
4 地域によって出題傾向が異なる? --- 受験先の情報収集能力 
5 生徒たちに好かれる教員になりたい! --- 中学生・高校生が期待する教員像 
6 試験勉強のモチベーションはどう維持する? --- 勉強しやすい環境づくり 
7 一人で勉強?仲間と勉強? --- 効果的な勉強スタイル 
8 合格した先輩に何を聞こう? --- 合格者からの助言の生かし方 
9 試験前に体調を崩した! --- 合格者の生活スタイル 
10 試験までのスケジュールが漠然! --- 周到な受験対策の秘訣 
11 がんばったのに不合格… --- 次こそ合格する再チャレンジのポイント 
12 合格したらゴール?! --- 一歩リードするための合格後の自己研さん 
13 勉強に行き詰まった!どうしよう… --- ストレス・スランプの乗り越え方 
14 勉強した「つもり」だけど… --- 自己満足に終わらない勉強スタイル 
15 こんな服装はNG?! --- ふさわしい服装・言葉づかい 

Chapter2 教員採用試験の一般教養・教職教養対策
16 効果的な勉強方法が知りたい! --- 一般教養・教職教養をマスターする勉強法 
17 一般教養は範囲が広すぎ! --- 基礎・基本の着実な習得方法 
18 教職教養に出題傾向はあるの? --- 時事問題対策に欠かせない資料 
19 教育用語やキーワードに慣れるには? --- 情報入手スキルと記憶術 
20 どうしよう,苦手分野がある! --- 不得意分野の克服方法 
21 教養問題…教育に関する常識だけでOK? --- 社会人として必要な常識 
22 身に付きやすい勉強法ってある? --- 過去問以外の勉強アイデア 
23 学習成果の確かめ方は? --- 本番で発揮できる実践力の磨き方 
24 大学での勉強と試験問題って直結している? --- 大学の学びを生かすポイント 
25 基本問題のマスター方法は? --- 内容の傾向,頻出問題の分析スキル 
26 出題傾向のある情報収集はどうキャッチする? --- 教育トピックにアンテナを張るコツ 
27 教養の試験勉強を論作文と面接にも役立てたい! --- 身に付いた知識を他に生かす勉強法 

Chapter3 教員採用試験の専門教養対策
28 とにかく点数をアップしたい! --- 得点に結びつく勉強のポイント 
29 最新の教科の内容はどう確認する? --- 最新教科書の入手とその活用 
30 専門教養はとにかく暗記でOK?! --- 専門性の高い試験内容への効果的な対策 
31 過去問で出題範囲の広さにビックリ! --- 幅広い出題範囲をカバーする勉強のダンドリ 
32 受験地域の出題傾向に応じた勉強をしたい! --- 本番で実力を発揮するための準備 
33 中高教員は実際どの程度の教科知識があるの? --- 合格点ではなく満点を取る力量の付け方 
34 教科の領域分野は全部出題される? --- 教科書マスターのための習慣づくり 
35 今どきのホットな話題にも答えられないとダメ? --- 時事問題の傾向と対策 
36 記述式が苦手… --- 記述式問題の傾向と対策 
37 専門教養は授業で生かせる? --- 教育現場での実践力の磨き方 

Chapter4 教員採用試験の論作文対策
38 論作文の書き方の基本が知りたい! --- 読みたくなる論作文の書き方のコツ 
39 「自分の経験を踏まえて」はどのような経験を書くとよい? --- 自分らしさをアピールする論作文の書き方 
40 そもそも論作文って何を評価されるの? --- テーマにかかわらずアピールすべきこと 
41 どう書いたら読む人に伝わる? --- 読みやすい論作文のパターン 
42 「分割方式」って何? --- 効果的な論作文練習の方法 
43 論作文は人に読んでもらわないとダメ? --- 自己流にならないための勉強法 
44 テーマの出題傾向が知りたい! --- 過去の出題テーマからの傾向分析 
45 どうすれば得点がアップする? --- 採点者をひきつける論作文の書き方 
46 ズバリ合格論文が知りたい! --- 合格論文に共通のスタイル 
47 練習の成果を発揮できるか心配… --- 本番でベストを出す練習法 
48 合格しにくい論作文って? --- 損をしない書き方のポイント 
49 論作文練習の仕上げのコツは? --- 試験目前の完成度の上げ方 

Chapter5 教員採用試験の面接・集団討論対策
50 目立つ服装の方が有利?! --- ふさわしい身だしなみと言葉遣い 
51 面接におけるNG言動や行動って? --- 高評価になる立ち居振舞い 
52 個人面接の評価の観点と留意点が知りたい! --- 好感のもたれる面接力アップのポイント 
53 集団討論の評価の観点と留意点が知りたい! --- 集団の中で力を発揮するコツ 
54 集団面接の評価の観点と留意点は? --- 瞬時に判断できる対応力のつけ方 
55 論作文練習が面接に生きるってホント? --- 論作文練習を面接に生かす術 
56 ロール・プレイング(役割演技)の評価の観点と留意点が知りたい! --- 実践に生かせるロール・プレイングの練習法 
57 場面指導ではどのように演じればいい? --- どんな場面でも演じられる臨機応変スキル 
58 模擬授業の準備を具体的に教えて! --- 模擬授業成功のための準備 
59 面接で直した方がいい「くせ」は? --- 「なくて七癖」の改善方法 
60 声が震える…足が震える… --- 緊張の克服法 
61 頭の中が真っ白! --- 答えられない時の対処術 
62 どうしても面接が苦手 --- 面接官を味方にするスキル 
63 合格者に共通の答え方ってある? --- 評価の高い答え方 
64 一次合格!でも次の準備が… --- 二次対策の準備とスケジュール 









059.gif中学教師の掲示板

北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 東京都 埼玉県 神奈川県 栃木県 茨城県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県 石川県 長野県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 山梨県 三重県 滋賀県 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

教員採用試験 掲示板







# by koara555 | 2014-08-12 02:18 | 教員採用試験